今年もきました!『食べマス ミニオン2021』去年のお盆に発売されて、今年も帰ってきました。
大人気で、満を持しての再登場ですね。
でも、売切れ続出で買えないんだよ。
今回、このミニオン達なかなか手に入りませんでした。
3件目でやっと見つかりました~。
もしかすると駅から近い所では手に入りにくいかもしれませんが、すぐ見つけられたらラッキーだと思いますよ〜 !
ローソンの食べマスとは!?ウチカフェシリーズ
左から、ボブ、スチュアート、ケビン
さて、そもそも『食べマス』とは?
食べる前にまずは『食べマス』に関してご説明しますね。
『食べマス』とはバンダイさんの登録商標であり、餡、砂糖、餅粉などを使って作られた和菓子の練り切りです。
キャラクターを再現されている『食べられるマスコット』だそうです。
商標とは簡単に説明すると、その商品をどこが出しているものなのかを識別するための目印です。
つまり、『食べマス』は全てバンダイさんが製造元ということです。
今までも、いろいろなキャラクターを可愛く再現されています。
去年もミニオンシリーズはあり、今年もお盆は『食べマス ミニオン』が発売されました。
食べマスミニオンの販売日はいつからいつまで!?
食べマスミリオン3種類の発売日は、8月10日です。
バンダイ公式ページには、8月15日現在販売終了となっています。
えっ、たったの4日間だけ!?
どうやら、販売日はとっても短いようですね。
販売期間は特に設定はされていないようですが、店舗、地域によって取り扱いが無かったり、予告なく販売終了になる場合があるそうです。
だから、食べマスシリーズが売ってない!買えないという話題になるようです。
食べマスミニオンの値段
税込285円、全国のローソンで発売されています。
ただし、ナチュラルローソ・ローソンストア100では販売されていません。
今まで、食べマスシリーズで何があったの?
人気シリーズで、どれも可愛くて食べられないと話題になっていました。
すみっコぐらし
すみっコぐらしの食べマスが
帰り道のファミマに売ってたので
思わず買ってしまった……😇
可愛くて食えん………… pic.twitter.com/LC9Cf8LUgL— Ain(アイン) (@Snake_KnightsP) June 17, 2021
鬼滅の刃
鬼滅の刃の和菓子〜。#食べマス#鬼滅の刃#ローソン pic.twitter.com/dqA3dKrUl0— カーラ (@kalla225) June 26, 2021
ドラえもん
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!!!
やっど見つけだよぉおー!!
食べマスドラえもん!!!
会いたかったァァァァァー!!!😭 pic.twitter.com/Esz9MGcNVV— 暑さで死んでるちょ@ドラえもん垢:体調不良時はリプ返遅れ気味🐢 (@PlRz2tmOhPG1KOn) March 29, 2021
スヌーピー
可愛い可愛い😋😋😋
頭と体入れ替えたり、真っ二つにしてみたり、可愛かった😋
スヌーピーがチョコ餡
チャーリーブラウンがカスタード餡頭から食べた😋🍴#食べマス pic.twitter.com/MKCayg88yJ— まろんくりーむ (@manamipeko) February 21, 2021
と、まだまだありますよ(゚д゚)!
実は2015年から食べマスシリーズはあり、初代は妖怪ウォッチのジバニャン・コマさん・ウィスパーからスタートしたようですね。
ローソン「食べマス」ミニオンの味や見た目の種類
可愛いですね!想像以上です。ケースに入ってる段階で既に可愛いんですけどね。
プラスチックのケースは割と硬めで、しっかりとミニオンが守られています。
更に中に透明のトレーが入っていて、そのトレーの上にちょこんと座っている感じです。
とっても可愛いけど、小さいです。
3ミリオンとも5センチ以下でした。
重さは、練り切りなのでずっしりしています。
トレーの底にぴったりくっついていたので、持ち運びはリュックでしたが、倒れたり目が取れたりはしなく、きちんと作られています。
走ったり跳んだりしなければ恐らく崩れないのでは、と思います。 その分、出す時は気をつけないと頭を引っ張ると頭と胴体がパッカーンってなりますww
食べマスミニオン「ボブ」から実食
まずはボブから実食です。
一生懸命で純粋なボブは『バナナ味』、バナナ味ですので、中身が黄色っぽいです。
さてお味の方は、、、
目の部分とかどんな味するのかな?
こういうの食べる時、部分だけのお味ってどうとか思いませんか?
いやいや、きっと何人かの方は思ったと信じてます。
はい、ちゃんと目の部分だけ食べましたよ、そりゃね。
ちょっとサイコパスっぽくてすみません。
目の部分はバナナ味とかではないですね、白餡の練り切りの味がします。
やはりバナナ味は真ん中部分のみのようですね。
ちゃんとバナナの味します!
ほんのり、という感じでしょうか。
主張しすぎないけど、バナナって分かるなって思いました。
練り切りなので、食感は張り付く感じのねっちょり感はあります。
ただ、ずっとねっとりはしないです、さらっと溶ける感もあります。
皆様、バナナカステラをご存知でしょうか?
食感こそ違いますが、味はとっても近いですね。
食べてすぐ、なんか食べたことある味がするって思ったのですが、風味や味がバナナカステラに似ています。
東京バナナよりも、フルーティな感じですね。
バナナクリームみたい感じよりは本物のバナナの味に近いと思います。
フルーティさに人工甘味料が足された感じのイメージでした。
ボブの断面
半分に切ってみたボブです。
ねっとりしてる感じはありましたが、プラスチック製ナイフで問題なく切断できる硬さです。
ボブの原材料
こういったキャラクターものって中身が気になりますよね。
ギュッとしっかり詰まってましたね。
白生餡(国内製造)、砂糖、加糖餡(生餡、砂糖、還元水飴、その他)、還元水飴、餅粉、ひよこ豆、上用粉(うるち米)、麦芽糖、植物油脂/ソルビット、着色料(クチナシ、炭末)、酵素、酸味料、香料
ん?バナナ味のはずなのに成分内にバナナの表示はないですね?
不思議に思って調べたのですが、バンダイさんのHPには特定原材料等と記載バナナ・大豆とありました。
食べマスミニオン「ボブ」のカロリー
ボブのカロリーは105kcalです。
食べマスミニオン「スチュアート」実食レビュー
続いてはスチュアートいきましょう!
いたずら好きなスチュアートは『ストロベリー味』
さて、お味は、、、
もちろんスチュアートも目の部分は白餡の練り切りの味でした。
本体はいちごの味、本当にほんのりって感じです。
味というより鼻に抜ける風味がいちごっぽいくらいですね。
ほぼ白餡の味です。
バナナのほうが味を感じましたね。
いちごのつぶつぶが少し入っていて、ジャムに入ってるようなのですね。
その部分が1番いちごっぽく感じました。
こちらは香料などが入っていないので、味や風味も濃くはないのかもしれないですね。
スチュアートの断面
中身はもっと赤っぽいのを想像していたのですが、薄茶色でした。
ボブと同様、真ん中が中身で右端が成分です。
スチュアートの原材料
白生餡(国内製造)、砂糖、加糖餡(生餡、砂糖、いちご、その他)、還元水飴、餅粉、ひよこ豆、上用粉(うるち米)、麦芽糖、植物油脂/着色料(クチナシ、炭末)、酵素
こちらは、ちゃんといちごが成分に入っていて分かりやすいですね。
食べマスミニオン「スチュアート」のカロリー
スチュアートのカロリーは99kcalです。
ボブよりちょっとスマートなカロリーです。
食べマスミニオン「ケビン」実食レビュー
最後はケビンです。リーダー的存在のケビンは『チョコレート味』
ケビンのチョコレート味って、和菓子ってなかなか難しそうですよね。
さてさて、お味は、、、
ケビンも目の部分は目の部分で美味しくいただきました(笑)
チョコの味しますね!
食べてすぐではなく少し遅れてくる感じですね。
白餡の味もするので、どちらかというと風味でしょうか。
1番甘みを感じますね。
がっつりチョコレート!って感じではないですが、やはりほんのりだと思いました。
チョコ:餡が4:6か3:7くらいです。
こちらも香料が入っているので風味を割と感じたかなと思います。
ケビンの断面
こちらは中身が濃い茶色ですね。
頭が長いのでしょうか、中身の部分が他の2人より大きいような?気がします。
食べマスミニオン「ケビン」の原材料
白生餡(国内製造)、砂糖、加糖餡(いんげん豆、砂糖、その他)、還元水飴、餅粉、ひよこ豆、上用粉(うるち米)、麦芽糖、植物油脂/甘味料(ソルビット)、着色料(クチナシ、炭末)、酵素、乳化剤、香料
こちらもなんとチョコレートが成分内にありません。
バンダイさんのHPも確認しましたが、ありませんでした。
でも、ちゃんとチョコ味しっかりしましたよ。
食べマスミニオン「ケビン」のカロリー
ケビンのカロリーは107kcalです。
3つのミリオンの中で、一番カロリーが高いんですねぇ。
食べマスミニオン売ってない、ようやく実食した感想 まとめ
3つを比べて、それぞれ美味しかったですよー!
でも、1個食べるとずっしりした甘さがありますね。
味や風味のバランスが1番良かったのはボブのバナナ味でした。
やはり、ミニオンといえばバナナが大好物なので、バナナ味がバランスよく作られたのは、なんとなくミニオンっぽくて良いなと思いました。
あと、香料で味変できるんだと感心です。
だって、3つとも成分はほぼ同じなんですよ。
唯一と言っていいくらいの違いは香料が入っているかいないか、でした。
あまり成分を細かく比べることは今まで無かったので、面白かったですね。
今回、あっという間に売り切れですが、次回の食べマスシリーズもゲットして、食レポしますのでねお楽しみに。
余談ですが、去年のミニオンとの違いが気になって調べてみたら、今回のミニオンはオーバーオールにポケットがある仕様ですが、前回は怪盗グルーのGの文字の仕様だったみたいです。
この繊細な違いを練り切りで表現してあるのはスゴイなと感心です。
さて、次回はどんなミリオンになるのか、楽しみですね。
ローソンウチカフェシリーズの「チーズスフレケーキ」凍らせて食べてみたよ!
名護市のコンランドリー為又
コンランドリー為又は、沖縄県名護市にあるコンランドリーです。為又だけでなく、宇茂佐 宮里 中山 旭川屋部 山入端 宇茂佐の森、恩納村、ホテルやペンション、民泊などでシーツやリネン類の洗濯にもご利用いただいています。